Hope for the team

# さいたまブロンコスへ届けこの思い♪

日本一のチームを目指し、よりよいクラブになっていただくため
ブースターが見つけた良いものをとり上げてクラブに採用してもらう企画ページ
採用されなくても良いのでみなさんでアイデアを出していきましょう!


バナースクリーン(インタビューパネル)

スポンサー様の露出を増やすようにバナースクリーンはいかがでしょうか。

開場時は入口、試合後はHC、選手コメント時に使用
 

スポンサーロゴマークを貼り付けたバナースクリーンはインターネットで検索すると大型のものや折りたためるものなど専用で販売されているんですね。

イメージを作ってみましたが良い感じじゃないですかね?
アリーナの入り口に飾って、お客様の出迎え時に見せて最近HCや選手のインタビューをしっかりやっているのでその後ろに設置して使うのが良いと思います!

※ブロブーからの発信を元に掲載させてもらいました

ブロンコス用バナースクリーン.png

Clear

取り入れてもらいました!

banner_clear.jpg


FT成功時のサウンド

FT.jpg

岡山さんと岩手さんのフリースローの成功時に流れるサウンドが
とても印象的♪
決まった時に「ドゥーン」や「私の私の彼は左利き」も良いんだけど
スポンサーさんのサウンドってのも、岡山さんや岩手さんをみてると
別に悪くないと思います!
まぁ慣れ親しんだものを変えるってのは難しいから賛否あるかな~

2023/3/20追記
2/25の鹿児島AWAY戦にてコダマした「咲き誇れさいたま~♪」
これは簡単には変えられませんね。
🤣


折り畳みクッション(座布団)

所沢市民体育館の1階の座席だとお尻が痛くなってたまらないんですよね🤣
同じように共感してくれる人は多いはず。

バンビシャス奈良さんとかベイスターズさんで取り扱っているような
折り畳みクッションが欲しいですよね。
小さくていいので持ち運べるように折り畳み式でコンパクトになるものが欲しいですね!
※昔の小さいハリセンサイズぐらい


キャップやニット帽

BRO_cap.png

Bリーグのシーズンって9月下旬ごろからじゃないですか?埼玉も寒いんですよ。
そろそろ帽子に手を出しませんかね?
ごちゃごちゃしているのではなく、初代BROパーカーのようなシンプルなデザインのが被りやすくて最高ですよね。

個人的には黒で白文字のニット帽だったら普段使い出来るんですよね🤣
赤は試合用に必要ですけど🤣


シニア特別割の導入

grandfather_grandsons.jpg

grandmother_grandsons.jpg

シニア特別割みたいなのってバスケットボールは観戦では無いですよね。(私が知らないだけかな)
バスケットボールの3ポイントが導入されたのが1985年(39年前)ですので、その頃20歳だった方たちは今やっと還暦(60歳)を迎えるくらいになるんですね。
その方達も孫さんが居てバスケを見始めるってもの珍しくは無いので、そろそろシニア割を導入してみるのもありだと思うんですよね。
祖父、祖母と一緒の場合にだけもらえる応援グッズってのがあったら更に良いと思うんですけどね。
ブロンコスも紆余曲折あれど歴史があるクラブではあるので、昔観戦していた方を再度呼び込むのも良いと思います😆